iPhoneお役立ち情報
マメ知識
【iPhoneは使用できません】原因は何なのか?対策のご紹介!
[2019.01.28] スマホスピタル奈良
カテゴリー:マメ知識
iphoneには大切な情報や個人情報が詰まっていますので、
パスコードをかけている方が大半なのではないでしょうか?
そんなiphoneのパスコードを10回以上間違えて入力してしまうと、すべてのデータが消去されてしまう
ということを知っていましたか?
これはセキュリティ上、持ち主以外の人物がiphoneの中身を見ることを防ぐためです。
しかし!仮に持ち主本人が10回以上間違えてパスコードを誤入力してしまったとしても、
容赦なくすべてのデータが消去されてしまいます。
そして消えてしまったデータは二度と取り戻せません。
紛失盗難などの際には便利な安心機能ですが、
指紋認証などでパスコードをうっかり忘れてしまっていたりすると、注意が必要になってきます。
もしパスコードを10回以上間違えてしまうとこのような画面表示になります。
【iPhoneは使用できません iTunesに接続】
の文言が出ています。
それ以外は緊急連絡ボタンしか表示されていません。
この状態になってしまうと、指示通りにiTunesに接続して復元しないとiPhoneを使用できなくなります。
普段から定期的にバックアップを取っていると、以前のバックアップデータを復元できますので問題はないのですが・・・、
バックアップを一度も取っていなければ、まっさらなiTunesからの復元になりますので、iPhoneはなんのデータもない工場出荷時の初期化状態になります。
こうなる前に!パスコードを間違えても初期化しないよう設定できます
【iPhoneは使用できません】状態で店頭にご来店いただいたお客様に原因を伺ってみると、
小さいお子様が何度も画面をタッチしているうちにパスコードを誤入力してしまっていた
という方が非常に多いです(*’ω’*)
パスコードは絶対に忘れないし紛失しない自信もある場合、
パスを10回以上間違ってもデータを消去しないように設定することも可能です!
操作手順としては
設定 → touch IDとパスコード → 一番下にある【データを消去】
このボタンをオフにするだけで完了です★
これでお子様が間違ったパスコードを10回以上入力してしまっても、【iPhoneは使用できません】の画面になることはありません(*‘∀‘)
初期化の作業はスマホスピタル奈良店にご相談ください
もし【iPhoneは使用できません】状態から元通り使えるiPhoneに戻したい場合は、
iTunesに接続して復元する必要があります。
自宅にパソコンがないorあるけれどうまくいかない場合はスマホスピタルで代行いたします(*‘∀‘)
お気軽にご相談くださいませ。
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル奈良の詳細・アクセス
〒630-8241
奈良県奈良市高天町38−5佐川ビル1階南側
営業時間 11時00~15時00<間は休憩時間です>16時00~20時00(定休日なし)
電話番号 0742-27-0402
E-mail info@iphonerepair-nara.com
オンライン予約 スマホスピタル奈良 WEB予約 >>
-
<<前の記事
iphone6sの充電が出来なくなってしまった!? -
次の記事>>
iPhoneのスリープボタンが押せなくなった!