iPhoneお役立ち情報
マメ知識
意外と知らない?iPhoneの見分け方!iPhone6とiPhone6s
[2018.11.11] スマホスピタル奈良
カテゴリー:マメ知識
皆さんはご自身が使われているiPhoneの種類はしっかりと把握していますか?
というのも、、、
当店にてお持ち込みいただいた方に
「機種はどちらをお使いですか?」
と伺ったところ、
「うーん、分からない」
という方が結構いらっしゃるんです(~_~;)
まさかー!
と思われるかもしれませんが、iPhoneは分かるんですが、iPhoneの何かまで分かっていない方もいらっしゃいます。
機種がしっかりと把握していないと、もしかしたら使える便利な機能も無駄にしているかもしれません、、、
今回はiPhoneの中でも多くのユーザーを持つ、iPhone6とiPhone6sについてお話します!
外見から見分ける方法
iPhone6と6s一見ほとんど同じ形、同じ大きさのようですが、、、
ビミョーーーーっに大きさが違うんです(-_-;)
iPhone6s iPhone6
高さ: 138.3 mm 138.1 mm
幅 : 67.1 mm 67.0 mm
厚さ: 7.1 mm 6.9 mm
ミリ単位の違いなんです(~_~;)
これくらいだとよっぽどじゃない限り区別がつきませんよね。
まあ、大きさがほとんど同じなのでケースや保護フィルムも代用できるんですね(;^ω^)
ではサイズや外見が同じであれば見分けることは難しいのでしょうか、、、
実はiPhone6と6sの間にはある大きな違いがあるんです!
それは、、、
背面パネルを見ればすぐに分かります!
↓iPhone6
↓iPhone6s
違い、、、わかりましたか?
そう!
一番の違いは背面パネルの【iPhone】の刻印の下にⓈが刻まれているかどうかで分かります!
Ⓢが刻まれている方がiPhone6s!
ない方がiPhone6!ということですね!
SIMトレイに注目
背面パネルを見れば一目妙全ですが、、、
中にはケースやシールで隠れている事もあります(>_<)
「じゃあ、隠れていれば区別できないの?」
と思われるかもしれませんねえ、、、
そんなことないんですよ!
まだ、iPhone6と6sの間には違いがあります!
SIMトレイに注目してみてください!
iphone5以降でしたら正面から見て右の側面にSIMカードを挿入する個所があります。
そのSIMトレイにIMEIという個体識別番号が刻印されていればiPhone6sになります。
本体を触らずに調べるとすればこんなところでしょうか?
あとは、背面パネルのModel番号でも確認できますので、インターネット環境がある方は試してみるのもいいかもしれませんね!
本体の機能で確認
iPhone6とiPhone6sの中でも大きな機能の差は、、、
3D Touch機能ではないでしょうか(; ・`д・´)
画面を押す圧力に応じて反応する機能になります。
この機能はiPhoneSEとiPhoneXRを除くiPhone6s以降の端末に搭載されています。
なので、3D Touchの機能がない場合はiPhone6!ということになります。
この機能は設定から確認できます!
設定を開いて、、、
・【一般】をタップ!
・【アクセシビリティ】をタップ!
・【3D Touch】をチェック!
もし、アクセシビリティの中に3D Touchがない場合はiPhone6!
ということになります!
以上、iPhone6とiPhone6sの違いについてお話しましたが、皆さんが使われているiPhoneはどちらでしたか?
自分の使っているiPhoneをしっかりと把握して快適なiPhoneライフをお過ごしください!
スマホスピタル奈良店でした!
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル奈良の詳細・アクセス
〒630-8241
奈良県奈良市高天町38−5佐川ビル1階南側
営業時間 11:00~15:00<間は休憩時間です>16:00~20:00(定休日なし)
電話番号 0742-27-0402
E-mail info@iphonerepair-nara.com
オンライン予約 スマホスピタル奈良 WEB予約 >>
-
<<前の記事
iPhoneのカメラが真っ暗、、、修理前にこれだけはチェック! -
次の記事>>
ガラスが割れたままお風呂でスマホはヤバい!!