iPhoneお役立ち情報
困ったときは
iPhone充電が出来なくなったその原因は?
[2018.10.24] スマホスピタル奈良
カテゴリー:困ったときは
「充電ができなくなってしまった」と修理のお問い合わせをいただくことがあります!
充電ができなくなってしまった原因が充電口(ドックコネクター)やバッテリーであれば当店でパーツの交換修理を行えば、改善が出来ます(^^♪
充電が出来なくなってしまった原因もたくさんあり、例えば
パーツ自身が劣化などにより弱っており、充電が出来なくなってしまうこともあります。
充電はほぼ毎日行いますので、充電ケーブルの抜きさしによりパーツが劣化してきます( ;∀;)
劣化してくると反応が悪くなってしまったり、反応しなくなったりします。
他にも、充電口のパーツの中に異物やごみが入っていることにより、角度によっては充電が出来なかったりします。
前に修理に来られたお客様はスマホケースのゴムが詰まってしまって充電が出来なくなり当店に来られた方もいてます。
使用年数がたっていればいる程意外とドックコネクターの中にほこりがたまってしまって角度によっては充電出来なくなったりもします!
この場合はパーツ交換せずにメンテナンスで直る可能性もあります。
充電口ではなくてバッテリーが劣化していて充電がためても立ち上がらないということもあり、その場合はバッテリーの交換をすれば改善出来る可能性が高いです。
バッテリーの寿命は2年くらいと言われておりますので3年とかそれ以上使用している場合に起こりやすくなります・・・
パーツ交換で直せるものは当店ですぐに修理する事が出来ますが、パーツ交換で復旧しない可能性もあります。
それは本体のメイン基板の受け口が故障してしまっている場合です(+o+)
ドックコネクターのパーツを交換しても反応が無い場合はここの箇所が故障してしまっていることが多く、基板は修理することが難しいです。
稀に使用している充電ケーブルが使えなくなって充電ができなくなっている事もありますので、充電が出来なくなった場合は一度ケーブルを変えてみて充電できるか試してみてください!!
充電口(ドックコネクター)やバッテリーの交換が必要になりましたら当店に来ていただきましたらパーツ交換で復旧するか確認し、修理致します(*’ω’*)
当店の修理はパーツ交換になりますので即日修理、データもそのままでお返しが可能です(‘ω’)ノ
充電が出来なくなったとか、しっかりケーブルがささらなくなったとかなら当店にお任せください!
皆様のご来店お待ちしております!
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル奈良の詳細・アクセス
〒630-8241
奈良県奈良市高天町38−5佐川ビル1階南側
営業時間 11時00~15時00<間は休憩時間です>16時00~20時00(定休日なし)
電話番号 0742-27-0402
E-mail info@iphonerepair-nara.com
オンライン予約 スマホスピタル奈良 WEB予約 >>
-
<<前の記事
iphoneのガラス割れは修理すべき? -
次の記事>>
XperiaZシリーズ 画面割れて操作が出来ない!!!