iPhoneお役立ち情報
iPhoneの珍しい故障について
iphoneが固まった時の対処方!原因は?
[2019.01.07] スマホスピタル奈良
カテゴリー:iPhoneの珍しい故障について
目次
『iphone固まった・・・』
iphoneユーザーであれば、iphoneが固まった経験、一度はあるのではないでしょうか?
コンパクトな本体の中に高性能なCPUや精密なパーツがギュっと詰まっていますので、
一時的なものであれば一度や二度はフリーズしてもおかしくはありません。
iphoneが固まってしまっても再起動でなおることがほとんどかと思います。
しかしあまりにもiphoneが固まる・・・
再起動しても同じ症状が起こる・・・
そんな場合は意外なところにフリーズの原因があるかもしれません。
iphoneが固まる原因とは??
そもそもiphoneが固まってしまう原因とは?
原因は本当に様々なのではっきりと特定することは難しいですが、
iphoneに搭載されているCPU(情報処理システム)がなんらかの不具合を起こすとiphoneが一時的に固まることがあります。
CPUとは・・・簡単に書きますと、iphone内の情報を処理する、人間でいうところの脳みその役割を担う部分です。このCPUは全てのiphoneに搭載されています。
このCPUは年々処理能力が進化していっています。
例えば同じデータを開くのも、初代のiphoneであるiphone4より、最新機種のiphoneXsの方がサクサクと動きますよね。
一度に処理しきれないほどのアプリを起動していませんか?
iphoneが固まってしまった!といった症状でご来店された方のiphoneを見ると、
共通しているのがアプリやWEBのタブをめちゃくちゃ開きまくっているという点です。
CPUの進化に伴い最近のゲームアプリもグラフィックが優れたものが多いです。そんなアプリをバックグラウンドで起動させっぱなしのまま他の処理も同時進行してしまうと、一時的にフリーズしてもおかしくありません。
不要なタブは削除しておくと電池の節約にもなりますよ(´ω`*)
容量パンパンに使っていませんか?
空き容量が1Gもないせいでiphoneが固まった!という症状もあります。
iphoneであれば 設定 → 一般 → iPhoneストレージ
ここを見ることで本体の空き容量と何にいくら容量を使っているかをチェックできます。
最低2Gは空き容量がある方が良いですね。
それでも画面の不具合が起こる・・・スマホスピタル奈良店にご相談ください!
iphoneが固まった時、考えられる原因は様々です。
スマホスピタル奈良店では端末の状態を確認し、原因の特定を試みます。
iphoneが固まったと思っていたが実はガラス液晶のタッチ不具合だったという事例もございます。
その場合は新しいガラス液晶に交換することで改善するかもしれません(*‘∀‘)
iphoneが固まった!と思ったら、まずは焦らず再起動!✨
スマホ修理のことで相談したいこと等ございましたら、お気軽にご相談くださいね(*‘∀‘)
皆様のご来店お待ちしております!
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル奈良の詳細・アクセス
〒630-8241
奈良県奈良市高天町38−5佐川ビル1階南側
営業時間 11時00~15時00<間は休憩時間です>16時00~20時00(定休日なし)
電話番号 0742-27-0402
E-mail info@iphonerepair-nara.com
オンライン予約 スマホスピタル奈良 WEB予約 >>
-
<<前の記事
iPhoneの画面が真っ暗!でも音はなる症状 -
次の記事>>
iPhoneのマイクの故障!修理は即日で!