iPhoneお役立ち情報
iPhoneの珍しい故障について
iPhoneのスリープボタンが陥没??修理可能です!
[2018.12.05] スマホスピタル奈良
カテゴリー:iPhoneの珍しい故障について
iPhoneシリーズは側面に電源をON/OFFするためのスリープボタンが付いていますよね。
電源の起動のみでなく、画面をブラックアウトさせるためにも必要不可欠です(‘ω’)ノ
昔のガラケーと違い、スマホスピタル奈良店は全面ディスプレイであることが一般的になりました。
画面がついたままだとポケットやカバンの中で誤タッチが起こってしまいますよね。
そんな重要な役割を果たしているスリープボタンですが・・・
なんだか反応が悪いなと思っていたら陥没していた!!(´;ω;`)
何度押しても反応がない!!(´;ω;`)
そんな症状の際は一体どうすれば良いのでしょうか?
スリープボタンは故障することがあるパーツです
スリープボタンだけではなく、
ボリュームボタンやマナースイッチも、陥没などで故障し得る箇所です。
なかでもご依頼が多いのがスリープボタン。
日頃からよく使うこともあって、意外と故障しやすいようですね・・・(´;ω;`)
また、iPhoneケースをつけていて、
ある日はずしてみると陥没していた・・・なんてことも。
iPhoneのスリープボタンの修理は可能です
iPhoneのスリープボタンが使えないとなると、
iPhone8までの端末はホームボタンか充電コードを挿しこむことでしか起動できなくなります(´;ω;`)
もし一時的にスリープボタンが使えない状態になってしまった時の応急措置として、
【手前に傾けてスリープ解除】といった設定があります!
※iPhone6s以降且つiOS10以上の場合のみ(iPhoneSEも可能)
設定 → 画面表示と明るさ → 手前に傾けてスリープ解除
この設定をオンにしておくだけで、サイドの物理ボタンを押すことなく
iPhone自体を傾けることでスリープを解除することができます(´ω`*)
また、iPhoneX(テン)以降の端末にも同じ設定があります。
また、傾けるだけでなく画面をタップする設定も新しく追加されました。
X以降には設定 → 一般 → アクセシビリティ → タップしてスリープ解除
こちらの設定をオンにしておくだけで、真っ暗な画面を2回タップするだけでスリープを解除することができますよ(*ノωノ)
スリープボタン修理ならスマホスピタル奈良店へ!
しかし、物理ボタンが故障していると、
リカバリーモードや強制再起動などに支障が出てきます。
修理したいけれどどこに持って行けばよいのかわからない・・
そん時はスマホスピタル奈良店にお任せください!
iPhoneのスリープボタン修理承っております(*ノωノ)✨
当店の修理は基本的にパーツのみの交換修理となっております。
そのため、お客様の大切なデータやアプリを消すことなく修理できるのが大きな特徴です♪
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル奈良の詳細・アクセス
〒630-8241
奈良県奈良市高天町38−5佐川ビル1階南側
営業時間 11時00~15時00<間は休憩時間です>16時00~20時00(定休日なし)
電話番号 0742-27-0402
E-mail info@iphonerepair-nara.com
オンライン予約 スマホスピタル奈良 WEB予約 >>
-
<<前の記事
iPhone7のバッテリーはそろそろ交換時期ですよ! -
次の記事>>
iPhone7で起こりやすいトラブル