iPhoneお役立ち情報
iPhoneの珍しい故障について
iPhoneの画面が映らない?ブラックアウトしてしまった時の対処法!
[2018.10.26] スマホスピタル奈良
カテゴリー:iPhoneの珍しい故障について
今回ご紹介します内容はiPhoneの画面が暗くなってしまって、メールなどが届いたら反応はするけど
画面に何も映し出されないというような状態、【ブラックアウト】になってしまった場合の対処法を
ご紹介したいと思います!
まずそもそもなぜブラックアウトしてしまうのか、その原因としていくつか考えられる要因をご案内しますね。
①システムに不具合が起こっている
②本体に想定外の衝撃が加わってしまい、液晶を移す機能がダメになってしまっている
③本体が水没してしまっている
まずはシステム不具合の件ですが、不具合が起こってしまう原因が特定できれば良いのですが基本的に
原因特定はできません(´・ω・`)
この際に試していただきたいのが『再起動』です。
ホームボタンとスリープボタンを同時に長押しすることで再起動をかけることができますが
iPhone7以降はホームボタンが感度で押している状態ですので画面がついていないと押すこともできません。
iPhone7以降の再起動方法は、音量ボタンの『マイナスボタン』と『スリープボタン』を長押しします。
これで再起動をかける事ができますがこの作業でも治らないようであれば恐らく液晶部分に問題が発生しているのかな?と思いますので
修理店へ持っていき、画面交換をしましょう(^_-)-☆
②でもご案内したように液晶を映し出す部分に影響が出てしまうと、どうやってももう一度映すということが出来ません。
この場合にも上記のように画面交換を試してみる事で改善出来るかな?と思います(*’▽’)
画面部分の接続部分が外れていたりと、本体のメンテナンスで済む無いようであればパーツ交換も不要かと思いますが
完全に液晶がダメになってしまっている場合は画面交換が必須になります。
その際正規店で修理を行うと中に入っているデータは全て消えた状態(初期化)で返ってきます。
画面を映し出していないとデータのバックアップも取る事ができません。
そんな時に役立つのが当店、スマホスピタルです!
当店では作業時に基本的に中のデータ部分に一切触らずに修理しますので、万が一ブラックアウトしてしまっても
その時のままで修理が可能です(*^-^*)
③でご案内しました水没に関しては、知らぬ間に水没してしまっているということがあります。
男性の方に多いのですが通話時に汗が本体に入ってしまったり、寒い外から暖かい部屋に入ると本体内部に水蒸気が出来てしまい基板部分が濡れてしまう
というような状態で水没してしまう事があります。
その場合も液晶の部分に水分が入ってしまい、画面を映し出せなくなってしまっています。
もちろん画面交換は可能ですし、その水分のせいであれば改善できるかと思います♪
ただ、一度水没してしまっている端末は、修理をしても完全に元に戻る事はありませんのでご了承くださいね<(_ _)>
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル奈良の詳細・アクセス
〒630-8241
奈良県奈良市高天町38−5佐川ビル1階南側
営業時間 11時00~15時00<間は休憩時間です>16時00~20時00(定休日なし)
電話番号 0742-27-0402
E-mail info@iphonerepair-nara.com
オンライン予約 スマホスピタル奈良 WEB予約 >>
-
<<前の記事
SONY PS4 修理対応可能!! -
次の記事>>
iphoneの画面が付かない!?強制再起動や修理で直せるかも!