iPhoneお役立ち情報
iPhoneの珍しい故障について
iPhoneが急につかなくなったら?
[2021.02.07] スマホスピタル奈良
カテゴリー:iPhoneの珍しい故障について
iPhoneを使っていて急につかなくなってしまい困った方はいませんか?
ある日突然使えていたiPhoneがつかなくなってしまう事があります。
原因として考えられる事はいくつかあるので紹介していきたいと思います。
iPhoneがつかない原因は?
①バッテリーが劣化している
iPhoneやスマホに使われているリチウム電池はおよそ二年程で劣化すると言われています。
充電回数で言うと500回ほどだそうです。
バッテリーが劣化すると普段の電池の持ちが悪くなったり、電池の残量があるのに急に電源が切れるなどの症状が出てきます。
またいくら充電してもたまらなくなり、電源が入らなくなってしまう事もあります。
この場合は急にiPhoneがつかなくなってしまうので壊れてしまった?と思ってしまうかもしれません。
機種変更しないと…と思うかもしれませんがバッテリーを交換してあげる事で元通りに起動してくれることもあるので諦める前に
一度修理屋さんなどに持ち込んでみるといいでしょう。
②本体の容量に空きがない
iPhoneには【本体容量】と言って端末の中に保管しておけるデータの容量が決められています。
32GBや64GB 128GB 256GB 516GBと機種により様々ですが、この容量が一杯の状態や空きがほとんどないと内部で情報の処理が追い付かず
システムエラーが出てしまい起動しなくなる事があります。
【ストレージに空きがありません】などの表示が出る方は要注意です。
③本体基板の故障
基板本体が何らかの原因で故障してしまいつかなくなってしまう事もあります。
普段からiPhoneをよく落としたりしている、水没させたことがある、お風呂に持ち込んでいるなどに心当たりがある人は
急にiPhoneがつかなくなってしまう恐れがあるので注意です。
バッテリーの持ちなどは大丈夫かなど気にかけておくといいでしょう。
またデータのバックアップもこまめに取ることが大切です。
電源が入らなくなってしまうとデータのバックアップは取れなくなります。
後悔してもその時では遅いのでバックアップは癖付けるようにしましょう。
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル奈良の詳細・アクセス
〒630-8241
奈良県奈良市高天町38−5佐川ビル1階南側
営業時間 11:00~15:00<間は休憩時間です>16:00~20:00(定休日なし)
電話番号 0742-27-0402
E-mail info@iphonerepair-nara.com
オンライン予約 スマホスピタル奈良 WEB予約 >>
-
<<前の記事
データの引継ぎはスマホスピタル奈良店にお任せください! -
次の記事>>
アイフォンに多い故障