iPhoneお役立ち情報
iPhoneの珍しい故障について
スマホのゴーストタッチってどんな症状?解決方法はあるの?
[2020.11.23] スマホスピタル奈良
カテゴリー:iPhoneの珍しい故障について
目次
普段通りスマホを触っていたら…
スマホが勝手に操作される!
なんて経験はありませんか?
操作していないのに勝手に操作されるものだから、スマホの乗っ取りにあったのか!
と焦ってしまう方もいらっしゃるのではないでしょうか?
今回はスマホの勝手に操作されてしまう非常に怖い症状「ゴーストタッチ」についてお話ししたいと思います!
ゴーストタッチが起きてしまうとどうなるの?
ゴーストタッチ…
あまり聞きなじみがに言葉だと思います。
ゴーストタッチとは、自分で操作していないのにスマホが勝手に操作されてしまう症状のことを言います。
まるでお化けがいたずらでスマホを操作しているかのようなので、そのように表現されます。
例えば、アプリが勝手に起動してしまったり、誰かに通話を勝手に発信してしまったり、画面をスクロールしてしまったり…
など症状は様々です。
実はゴーストタッチは様々な場面で起きてしまう可能性があります。
皆様も他人ごとではないかもしれませんよ!
最近ではiPhone12miniでもタッチ操作の不具合が起きているようで、ソフトウェアのアップデートで解消される予定だとか…
なので、タッチ操作に関するトラブルはスマホを扱う限りついて回る事象なのです!
ではでは、ゴーストタッチがどのような場面で起きてしまうものなのか、ご紹介したいと思います!
ゴーストタッチはどんな時に起きてしまうの?
スマホのゴーストタッチはどのような時に起きてしまうのか?
原因を探っていきたいと思います!
先ほども記述しましたが、スマホのゴーストタッチになる原因は様々です。
ここでは代表的なものをご紹介したいと思います!
スマホの画面が故障している場合
非常に多いです。
スマホの画面が衝撃や圧力が加わることによって、画面のタッチセンサーが故障してしまう現象です。
多くの場合はスマホを落下させた場合に起きてしまう傾向があるようですね…
他にも、水没させてしまったりなどで、水分で画面が故障するケースもあるようです。
ソフトウェアの不具合の場合
先ほども記述しましたが、iPhone12miniを例に挙げると、ソフトウェアの不具合らしいです。
画面のロック解除の際にタッチの誤作動、ゴーストタッチが起きてしまう事象が多発しているようです。
なので、スマホを落下させた記憶もないし、水分に付けた記憶もない…
といった方はソフトウェアの不具合に見舞われている可能性があります。
保護フィルムやケースが干渉している場合
実はこちらも多いんです。
実際にスマホスピタル奈良店にお越しいただいたお客様の中にもケースが干渉していることによってゴーストタッチや誤動作が起きてしまっていた事例もございます。
簡単に確認できる事例ではあるので、皆さんもゴーストタッチが起きてしまった際は、ケースが干渉していないか確認してみてくださいね!
スマホがゴーストタッチになってしまったら解決方法はあるの?
さてさて、スマホのゴーストタッチについて原因は大まかにご紹介しましたが…
実際に皆様のスマホがゴーストタッチになってしまったら、どうすればいいのか?
ここからはゴーストタッチの解決方法をご紹介したいと思います!
スマホケースをチェック!
先ほども記述しましたが、スマホケースが画面に干渉しているとタッチ不良やゴーストタッチが起きてしまうことがあるようです。
特に、画面の淵まで覆っているケースは画面のタッチセンサーまで接触している可能性もあります。
その場合はタッチ操作に影響が出ても不思議ではありません。
ゴーストタッチが起きてしまった際のお手軽な解決方法として、まずはスマホケースをチェックしてみましょう!
どうしても、そのスマホケースが良い場合は、アルミホイルをケースとスマホの間にかませるとタッチ不良が起きにくくなるみたいですよ!
だまされたと思ってお試しくださいませ!
スマホを再起動してみる!
例えば、スマホの動作が異常に重くなってしまっている場合、操作の反応が遅れてしまうこともあります。
数秒前にした操作が遅れて反応したり…
そのような場合は、スマホの負担を軽減させる必要があります。
その手段として、再起動が有効とされています。
機種によって様々ですが、iPhoneであれば、スリーブボタンを長押ししたりで電源を落としてから通常通りに起動させれば問題ないです!
Androidの場合は電源ボタン長押しでシャットダウンさせて、その後起動させればOKです!
スマホを再起動させることによって、スマホにかかる負担が軽減されるのでタッチ不良やゴーストタッチが解決されることもあります!
ソフトウェアのアップデートを行う!
iPhone12miniの件もあり、ソフトウェアの不具合によって、タッチ操作に問題が起きてしまうのも不思議ではないのです!
もし、今までご紹介した解決方法で改善しないのであれば、ソフトウェアアップデートをお勧めします!
iPhone12miniのようにバグの修正がアップデート内容に含まれる可能性もあります!
こちらも機種によって、方法は異なりますが大体は「設定」からアップデート可能ですのでお試しください!
どうしてもゴーストタッチが直らない場合はスマホスピタル奈良店で修理を!
今までご紹介した解決方法は修理を前提にしていないです!
しかしながら、今までご紹介した解決方法でも解決しない場合は、パーツが故障している可能性が非常に高くなります。
先ほども記述しましたが、画面のタッチセンサーが故障している可能性です。
スマホスピタル奈良店ではスマホのタッチセンサーが付いている画面を一式交換修理を行うことで、今まで数多くのスマホのゴーストタッチ問題を解決してまいりました!
基本的に当店にご相談いただく内容は落下などによって、液晶画面が破損してしまっている状態のものや、画面のガラスだけ割れていて液晶などの表示部分は問題ないがタッチ操作に異常が起きてしまっている状態のスマホなど…
実に様々です!
正直なところ、スマホのゴーストタッチが起きてしまうと、通常通りに使用するのは非常に困難になります。
なので、早めの対処が良いのですが…
正規店での修理は時間がかかったり、事前にバックアップが必要になります。
バックアップが作成できればいいですが、ゴーストタッチが起きてしまっていると、バックアップもままならないこともあります…
その状態で正規店での修理を受けてしまうと、データは一切なくなってしまいます。
ですが!
スマホスピタル奈良店での画面交換修理でしたら…?
データそのままで即日修理が可能です!
なので、バックアップが作成できないほど悪化しているゴーストタッチにも対応可能です!
皆様もスマホのゴーストタッチでお困りでしたら、是非ともスマホスピタル奈良店までご相談ください!
ガラス+液晶交換修理(重度)の詳しい内容はこちらからどうぞ!
お待ちしております!
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル奈良の詳細・アクセス
〒630-8241
奈良県奈良市高天町38−5佐川ビル1階南側
営業時間 11時00~15時00<間は休憩時間です>16時00~20時00(定休日なし)
電話番号 0742-27-0402
E-mail info@iphonerepair-nara.com
オンライン予約 スマホスピタル奈良 WEB予約 >>