iPhoneお役立ち情報
iPhoneの珍しい故障について
iPhoneのスリープボタン故障を放置していると…
[2019.03.23] スマホスピタル奈良
カテゴリー:iPhoneの珍しい故障について
iPhoneの電源をオンオフしたり、スリープモードにするために使用する
コチラの『スリープボタン』、故障すると大変なことになる可能性がございます。
電源をつけたり消したりすることが出来なくなってしまう他にも
内部で反応している状態が続いていると、リカバリーモードといったモードが起動しっぱなしになって
しまう事態にもなります。
今回は、スリープボタンが故障してしまった際の対処法であったり、iPhoneの使い方についてご紹介させていただきます。
・便利に利用する事が出来る【AssistiveTouch】!
iPhoneには、ホームボタンやスリープボタンが故障してしまった際に便利にご利用していただく事が出来る
【AssistiveTouch】といった機能がございます。
AssistiveTouchとは、自身でカスタムしてiPhoneに搭載されている機能を画面上に
代用のボタンを表示させることが出来ます。
そこで、スクリーンショットや電源のオンオフの代用をすることが出来ますのでスリープボタンが故障してしまっても
そういった使い方をすることが可能です!
●AssistiveTouchの出し方
【設定】→【一般】→【アクセシビリティ】→【AssistiveTouch】→【オン】
にしていただくと表示させることが出来る様になります。
・スリープボタンが故障してしまう事によるリカバリーモード!
iPhoneには、更新や復元をかけるための機能といたしまして『リカバリーモード』といった機能がございます。
本来は、PCに接続する際に7以降の端末でスリープボタンとボリュームボタンのマイナス部分を使用して
使っていただく機能になりますが、故障していると内部的に押しっぱなしになってしまって
必然的にこちらのモードがループしてしまうといった症状になるケースがございます。
こうなってしまいますと、更新や復元をかけてもリカバリーモードがループしてしまって
使えない状態にもなってしまいます。
しかし、症状としてスリープボタンが故障してしまって起きてしまっているケースも考えられますので
そういった場合はコチラのパーツを交換する事によって改善する事が出来る事もあります!
≪ iPhone 各機種スリープボタン交換修理 ≫←詳細はコチラ!
当店スマホスピタル奈良店では、各種類のiPhoneのパーツをご用意しておりまして
即日からの修理対応でお返しする事が出来ます。
パーツ交換修理といったこともあり、お得に中のデータも基本的にそのままでお返しする事が出来ますので
お悩みの方は一度当店へご相談下さい!
~系列店舗紹介~
→JR奈良駅や近鉄奈良駅からでも鶴橋を経由して一本で来店!
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル奈良の詳細・アクセス
〒630-8241
奈良県奈良市高天町38−5佐川ビル1階南側
営業時間 11時00~15時00<間は休憩時間です>16時00~20時00(定休日なし)
電話番号 0742-27-0402
E-mail info@iphonerepair-nara.com
オンライン予約 スマホスピタル奈良 WEB予約 >>
-
<<前の記事
奈良県内でゲーム機の修理ならスマホスピタル奈良店へ! -
次の記事>>
iPhoneのバッテリーの消耗具合は簡単にチェックできます!