iPhoneお役立ち情報
iPhone水没修理について
防水スマホがお風呂や台所でも水没してしまうことがある?
[2020.07.12] スマホスピタル奈良
カテゴリー:iPhone水没修理について
近年のスマホには耐水機能・防水機能が搭載されているものがほとんどです。
特にiPhoneではiPhone7から耐水機能がつくようになりました!
しかしながら、お風呂や水につけても安心!と思うのは修理店からすると非常に危険です。
そもそも耐水機能がついているiPhoneでもAppleは入浴時に使用することは控えるように呼びかけています。
お手元のスマホを見て頂くとあちこちに穴がたくさんあいていて
液体がスマホ内部に入りたい放題です。
今回は入浴中にiPhoneを使用する際の注意点をお話します!
スマホは水没したらどうなる?
スマホが水没してしまうと各パーツに支障をきたす又は電源が点かなくなって
データの抜き出しが出来なくなってしまいます。
このデータの抜き出しが出来なくなってしまうということは
一番皆さまが困るのではないかと思います。
水没と聞くと、水にダイレクトに浸すイメージがあるかと思いますが
湯気や湿気でも水没してしまうことがありますので注意が必要です。
特に、おうちいる時間が多いのでお風呂や台所で作業することが
多いかと思いますが、湯気なども気をつけなければいけません。
また、この時期雨に降られる日々が続いているので
そちらにも注意してください!!
気を付けておくべき点は?
iPhoneに搭載されている耐水性能は「IEC規格60529にもとづくIP67等級」の性能が備わっています。
では、IP67はどのぐらいの防水性能かと言いますと…
日新産業株式会社のホームページで「粉塵が内部に侵入しない」ことに加えて、
「規定の圧力、時間で水中に浸漬しても有害な影響を受けない」と記されています。
規定の時間…大体15分~30分くらいになります。
なので、永続的に水中で使用していると水没してしまいます。
あくまで、数値的なお話なので参考までに!
水を含めた液体にスマホをさらさないことが一番重要です。
実際の水没復旧作業の様子はこちら!
→iphone6を水没させてしまった時絶対にしてはいけない事とは?修理店での水没復旧作業工程を紹介!
スマホスピタル奈良店でも水没復旧作業を行っておりますのでお気軽にご相談ください!
水没復旧修理で詳しい内容をご確認いただけます!
皆様のご来店お待ちしております!
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル奈良の詳細・アクセス
〒630-8241
奈良県奈良市高天町38−5佐川ビル1階南側
営業時間 11時00~15時00<間は休憩時間です>16時00~20時00(定休日なし)
電話番号 0742-27-0402
E-mail info@iphonerepair-nara.com
オンライン予約 スマホスピタル奈良 WEB予約 >>