iPhoneお役立ち情報
iPhone水没修理について
スマホが水没して電源が入らない⁉
[2016.05.12] スマホスピタル奈良
カテゴリー:iPhone水没修理について
こんにちは!
近鉄奈良線 関西本線(大和路線)沿いにお住いの方
奈良県でのスマホ修理は、スマホスピタル奈良店にお任せください!
近鉄奈良駅から徒歩3分 JR奈良駅から徒歩15分
高天町の高天交差点南側、三条通りの上三条町交差点をやすらぎの道に入ってすぐ。
佐川ビル1階に当店がございます。
路面店なのでわかりやすいかと思います。
店頭までお持ち込みが難しい方は郵送修理も行っておりますのでご相談ください!
当店ではiPhoneやipad、ゲーム機の修理を行っておりますが、Androidの修理も行っております!
スマートフォンはいろんなシーンで活用できる魅力的な機能が詰まっているツールです!
海水浴やプールなど水辺でも使っている人は多いと思います(੭ु´・ω・`)੭ु⁾⁾
しかし、そういった使い方は誤って水没させてしまう可能性があります。。。
また、ジュースをこぼす、雨に濡れてしまう、風呂やトイレに落とすなど日常生活の中でも、スマートフォンを水没させてしまう危険は潜んでいます。。。
特にiPhone7以降の端末をお持ちの方で「耐水機能」と「防水機能」を勘違いされている方がいらっしゃいます。。。
iPhoneはまだ「耐水機能」止まりなんです!
端末をそのままお風呂や海で使用することは非常に危険なんです!
特にお風呂ではiPhoneの耐水機能を担っているテープが溶けてしまうので水没してしまう確率が高くなります。。。
お風呂でiPhoneを日常的に使用するとだんだんテープが溶けてしまい、最終的にはほとんど「耐水機能」はない状態になってしまいます。。。
その状態で水辺で使用していてiPhoneを落としてしまうと、、、
簡単に水没してしまいます(T_T)
ではiPhoneの「耐水機能」とはどの程度のものなのか?
簡単に説明しますと、、、生活防水レベルなんです!
例えばコップを倒してしまった際にiPhoneに水がかかってしまった。。。
その時に水没する確率を下げる程度なんです。。。
実際にAppleのサイトにも、入浴中の使用は避ける様に呼びかけています。
なのでiPhoneユーザー、特に7以降の端末をお持ちの方はお気を付けください!
一瞬の水没であれば故障に発展しないこともありますが、水没後に電源が入らなくなってしまった場合は、水没データ復旧修理をするしかありません(>_<)
水没によるデータ復旧修理は、基盤の洗浄などを行うことで機能を修復させます。
水没後、早い方が直りやすいと言われていますので、水没させて電源が入らなくなってしまった場合は、できるだけ早く修理に出すことがポイントです!
時間が経過してしまうと電子機器になるので各パーツが錆びてしまったり、腐食が進んでしまうと通常通り電流が流れなくなってしまいます。。。
水没後数日間は使えていても、その後使えなくなった、、、とのことで来店される方がほとんどなんです。。。
もしも水没してしまった際はまず電源を切りましょう!
内部に水分が入ってしまったまま電流を流してしまうと各パーツ、もしくは本体がショートしてしまう可能性があります。。。
なので水没してしまった際は電源を落としてすぐに修理に出しましょう!
もしすぐに修理出せないのであれば電源を落としたあと、風通しの良いところに置いておきましょう。
夏の様な暑い日は本体が熱によって不具合が発生してしまう可能性がありますので直射日光は極力避けてください。
そして時間が出来たらすぐに修理に出しましょう!
スマートフォンの修理といえば、預かり修理のイメージがあるかもしれませんが、修理店によっては即日データ復旧修理を完了させてくれるところもあります( ;∀;)
料金はお店によって違いますので、しっかり見積もりを確認した上で修理をすることが大切です!
また、作業方法についても確認してみるといいでしょう。基盤洗浄などの修理作業をすべて手作業で丁寧にやってくれるところがおすすめですよ(^O^)/
当店でもスマートフォンの水没復旧作業を承っておりますので、もしもの時は是非ともお越しください!
皆様のご来店お待ちしております!
スマホスピタル奈良店でした!