iPhoneお役立ち情報
iPhone水没修理について
水没したiPhoneの復旧率を上げる裏技。
[2016.04.03] スマホスピタル奈良
カテゴリー:iPhone水没修理について
iPhoneのトラブルで意外と多い修理内容が「水没」です。
うっかり洗面所に落としてしまったり、雨の日に手を滑らせて水たまりに落としてしまったりなど、日常生活に密着しているだけにいつ起こるかわかりません。
最近のiPhoneには防水機能がついていますが、これは【濡れても大丈夫】という意味ではなくあくまでも【耐水機能】なので
濡れてしまうと壊れますし、正常な動作ではなくなります。
水没させてしまった時の応急処置の方法を覚えておくと良いでしょう。
いざという時にお試しください。
出来ればトラブル直後に修理業者に持ち込めれば復旧率は上がりますが、移動中や仕事の最中で業者に持ち込めない場合や、そもそも田舎町に住んでいて近くに修理業者が無く、正攻法で対応出来ない場面で使えます。
iPhoneを救出した後にまず行うのが「電源を切る」です。
むやみに電源を入れると基板がショートしてしまい、完全に壊れてしまいますので絶対に行ってはいけません。
充電をするのはもってのほかですよ。
ショートしてしまった箇所が通電を妨げてしまい、電源が入らない、タッチ操作が出来ない、画面が映らない、、、
といった症状になってしまいます。
次に本体や充電部分の水分を拭き取り、シリカゲルなどの乾燥剤と一緒にジップロックなどの機密性の高い袋に入れて保管します。
これだけの事をするだけで水没によるトラブルの復旧率は上がりますし、他のパーツが故障するのを防ぐので修理費用が抑えられるケースが多いです。
最新機種のiPhoneを買ったは良いけれど、水たまりに落としてしまったなどという悲劇も想定できなくはありません。
万が一に備えて修理業者に依頼する正攻法と併せて覚えておくと良いでしょう。
もしお使いのiPhoneが水没してしまったらスマホスピタル奈良店までご相談ください!
皆様のご来店お待ちしております!
スマホスピタル奈良店でした!
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル奈良の詳細・アクセス
〒630-8241
奈良県奈良市高天町38−5佐川ビル1階南側
営業時間 11時00~15時00<間は休憩時間です>16時00~20時00(定休日なし)
電話番号 0742-27-0402
E-mail info@iphonerepair-nara.com
オンライン予約 スマホスピタル奈良 WEB予約 >>
-
<<前の記事
-
次の記事>>
画面タッチしても動かないのは修理できる?