iPhoneお役立ち情報
iPhone/iPadガラス・液晶交換について
iPhoneの画面修理にかかる時間はお店によって違う?
[2021.01.19] スマホスピタル奈良
カテゴリー:iPhone/iPadガラス・液晶交換について
目次
今や生活に欠かせなくなっているiPhoneですが、もし画面が割れて故障してしまったら画面修理に出す方が多いと思います。
ですが、仕事で使っている方や緊急を要する方などは修理にかかる時間によっては断念されているかたもいらっしゃるのでは無いでしょうか?
何日も修理に出してiPhoneが使えなくなってしまうのは困る!なんて方は割れたまま使用しているのでは?
今回は【iPhoneの画面修理にかかる時間】をケース別でご紹介します!
即日で修理は可能?どこで修理するかで変わってきます
iPhoneが故障した際に利用するお店によって修理時間が異なります。
代表的な修理店は
・App Store
・キャリアショップ(docomo、au、softbank)
・非正規の修理店
それぞれの簡単な概要を説明していきます。
App Storeの(正規店)場合
【修理時間】
即日可能(要予約)
App Storeでは事前予約が必須ですが、即日で修理する事が可能です。
様々な故障内容や機種に対応しているのですが、予約がなかなか取りづらく、予約が取れたとしても混雑している店内で案内まで数十分待たなければならないなんて事も…
待ち時間が長くなることがネックでしょうか。
画面修理に関してはパーツのみの交換では無く、本体交換になる事もあり、修理費用が高くなってしまう事もあります。
明確な基準は無く、時々の裁定のよるようです。
予約が取りづらい、案内までの待ち時間がある、データが消えてしまう事がデメリットでしょうか。
キャリアショップ(docomo、au、softbank)
【修理時間】
1週間程度
キャリアショップでも修理受付を行っていますが、修理時間が約1週間かかってしまいます。
キャリアショップは通信サービスとiPhoneの販売を行うお店で、修理を行う際は修理センターに郵送します。
キャリアの保証サービスに加入されている方や、修理に出している間の代替機を用意できる方など利用される方は限定的になりそうです。
非正規の修理店(スマホスピタル)
【修理時間】
即日
基本的にほとんどの故障を即日修理してくれるところが多いです。
飛び込みでの受付も対応しているので、案内までの時間もかからないのですぐに修理したい方には良いかもしれません。
故障パーツのみの修理なので、データを残したまま修理できて修理費用も抑える事が出来ます。
画面修理のそれぞれの時間は?
iPhoneの画面修理を出した場合に、どれくらいの時間がかかるのかご説明します。
App Store(正規店)の場合
正規店であるApp StoreでiPhoneの画面修理をする場合、1時間~4時間程度の時間が必要になります。
破損状態により、修理方法が変動する事もあります。
iPhoneを丸ごと本体交換する場合が多いですが、画面だけを交換修理する場合は本体交換よりも最大2時間ほど多く修理時間がかかってしまう事もあります。
どちらの修理内容になるかによって作業時間が変動します。
キャリアショップ(docomo、au、softbank)
キャリアショップでは画面修理に限らず全ての修理を郵送で行うため、1週間程度かかってしまいます。
当日中の修理は望めません。
非正規の修理店(スマホスピタル)
スマホスピタルでは画面修理は最短30分程で完了します。
故障個所のみを修理するので、短時間で修理可能となっています。
正規店では消えてしまうデータもそのままでお返しできるので、急なアクシデントでバックアップを取っていなくても修理に出すことができます。
保証サービスを使用するなら正規店、時間重視なら非正規店
iPhoneを画面修理に出すといってもお店によって受付方法や時間も様々です。
iPhone修理をご検討中の方は、今回の記事を参考にしていただければと思います。
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル奈良の詳細・アクセス
〒630-8241
奈良県奈良市高天町38−5佐川ビル1階南側
営業時間 11:00~15:00<間は休憩時間です>16:00~20:00(定休日なし)
電話番号 0742-27-0402
E-mail info@iphonerepair-nara.com
オンライン予約 スマホスピタル奈良 WEB予約 >>
-
<<前の記事
iPhone修理の正規店と非正規店の特徴とは? -
次の記事>>
iPhoneの画面を自分で修理したい方!必要工具や注意点をご紹介します!