iPhoneお役立ち情報
iPhone/iPadガラス・液晶交換について
iPadの画面が映らない!?修理店が原因と対処方法を教えます!
[2020.06.30] スマホスピタル奈良
カテゴリー:iPhone/iPadガラス・液晶交換について
目次
スマホ画面よりも大きなサイズで楽しめるiPad。プライベートで使用することや仕事の場面でも多く活用されています。
iPadがあることで生活や仕事も充実していると感じている方は多いのではないでしょうか?
しかし、そんなiPadの「画面が映らない」というトラブルが起こることがあります。
画面が映らないことで快適さが損なわれてしまい、せっかく便利だったツールが使えなくなり不便さが生まれてしまうことになります。
今回は、スマホスピタル奈良店でも多くのご相談を受けている、『iPadの画面が映らない』という症状について取り上げます。
iPadの画面が映らない症状にも色々ある
iPadの画面が映らない症状にも度合いがあり、「キレイに映らない」、「全く映らない」、「画面の半分だけ映らない」など様々な状態が考えられます。
どんな状態であったとしてもiPadの画面が映らないと、せっかく便利なiPadを快適に使用できなくなってしまいます。
iPadの画面が映らないことによる不便さの感じ方は人それぞれかもしれません。
ここでは、いざ自分のiPadの画面が映らなくなってしまった時に、その不便さを具体的に理解いただき、修理に出す判断の軸を持って頂けたらと思います。
画面が真っ暗で何もできない
画面が映らないことで不便に感じることは様々ありますが、まずは全く映らない場合、そもそも操作することができないことになってしまいます。
電源がついていたとしても、操作できなければ意味がありません。
iPadなどのタブレットをはじめ、スマホ機器では画面が映ることでその役割が果たされるものですので、そもそも画面が映らないという状態はiPadユーザーにとってはとても不便なことと言えます。
画面が正常に表示されない
画面は映っているものの、画面に緑色などの縦線が見えてしまったり、黒いシミのようなものが見えているような場合にも快適には使うことができません。
もしかすると全く映らないよりも中途半端な映り方でモヤモヤしてストレスを感じてしまう方もいるかもしれません。
画像や動画を見ている時やネット記事を読んでいる時に肝心なところが見えないと困ってしまうものです。
iPadが操作できない
画面が正常に映らないことで「見えない」ことも不便ですが、見えないことで「操作ができない」ことも不便です。
iPadの液晶漏れが起こって映らない部分がある場合、その箇所のタッチ操作ができないことがあります。
ちょうど操作したいアプリのアイコンが液晶漏れしている部分と重なってしまうということもあるかもしれません。
iPadの画面が映らない原因とは
iPadの画面が映らないと上記で見てきたような不便なことが多くあります。
原因としては、どのようなことが考えられるか見ていきましょう。
iPadを落下させたり、圧力が加わってしまった
iPadを落としたことによって画面を割ってしまうこと、落下の衝撃で内部の画面ケーブルなどの画面に関係するパーツにダメージが加わったことで画面が正常に映らなくなってしまうことがあります。
iPadの画面はガラスと液晶が一体になっているタイプとガラスと液晶がそれぞれ独立している分離型の2つのタイプがあります。
どちらのタイプもガラスの割れで済めば映らないという事態は避けられますが、液晶まで衝撃が届いてしまうと映らないという症状が出てしまうリスクがあります。
いわゆる液晶破損ですね!
液晶に黒いシミや緑色の線などカラフルな線が表示されている場合は液晶が破損してしまっている可能性が高いですね…
そんな場合は当店にて修理が可能です!
ガラス+液晶交換修理 (軽度)こちらでiPadの液晶交換修理の内容をご確認いただけます!
iPadを水没させてしまった
お風呂でiPadを使用していて湯船に落としてしまった、iPadにジュースをこぼしてしまったなど、iPadを水で濡らしてしまうシーンは様々考えられます。
そうなるとiPadが水没してしまうかもしれません。
水没によって画面が映らなくなってしまうことがあります。
液晶部分に水分が入り込んでしまい、シミのようなものが見えてしまうことや全く映らなくなってしまうというケースもあります。
濡れてしまってすぐに映らなくなるということもありますが、時間がしばらく経ってから画面が映らない状態に陥ることもあるので注意が必要です。
iPadが水没してしまった場合でもスマホスピタル奈良店で対応可能です!
水没復旧修理で修理内容をチェックしてみてくださいね!
iPadのバッテリー膨張で液晶破損
iPadのバッテリーは膨張してしまうことがあります。
原因としてはバッテリーの劣化によるものが多くのケースです。
もし、iPadのバッテリーが膨張してしまった場合、画面に圧力を加えてしまうことになります。
その結果、画面が正常に映らないという症状が出てくることがあります。
画面に直接圧力が加わることはもちろんですが、画面が浮き始めるとケーブルも加圧されてしまい正常に映らなくなるというケースもあります。
また、バッテリーが膨張していなくても、経年劣化することでiPadが起動しなくなることもあります…
長年使用している方で画面が映らなくなってしまった心当たりがない方はバッテリーが劣化しているかもしれませんよ!
もちろん、iPadのバッテリー交換修理もスマホスピタル奈良店で対応可能です!
バッテリー交換修理で修理内容をチェック!
スマホスピタル奈良店でiPad画面交換!
もし、iPadの画面が映らなくなってしまったら、どうすればよいのでしょうか?
新しいiPadに買い替えるしかないのでしょうか?
しかし、簡単に買い替えることができるほどiPadの料金は安くはありません。
それに、今まで使い続けてきたiPadに愛着を持っている、今のiPadに使い慣れていて手放したくない、そして大切なデータが入っているから買い替えたくないなど買い替えることに抵抗を感じてしまう方もいるはずです。
そこで、iPadを買い替えることなく画面が映らない状態を解決する方法としておすすめしたいのが「iPadの画面交換」です。
スマホスピタル奈良店では、画面が正常に映らない状態にあるiPadの画面の交換修理を承っています。
「キレイな画面でiPadを使いたい!」、「全く映らなくなったiPadだけど直るならそのまま使い続けたい!」など、お考えの場合にはぜひスマホスピタル奈良店にご相談ください。
修理に出すとデータがなくなってしまうかもしれないと不安をお持ちの方もいらっしゃるかもしれません。
しかし、ご安心ください。
スマホスピタル奈良店では、データはそのままで修理することができます。
iPadの中に保存されているデータが失われることなく、画面が映らない状態から正常に映る状態へと修理します。
iPadの修理については、最短でも翌日のお引き渡しとなります。
iPhoneやAndroidスマホと構造上に違いがあるため、お時間をいただくことになります。
それでも正規店と比べると予約を取りやすく、お渡しまでの時間もかかりません。
もし、現在お使いになっているiPadの詳細機種名が分からない場合でも、まずはお問い合わせください。
修理にかかる時間や料金のお見積もりも無料で承っていますので、お気軽にスマホスピタル奈良店へ!
iPadの画面が映らない症状は修理がお勧め!
今回は、『iPadの画面が映らない』という症状について取り上げてお伝えしました。
iPadの画面が映らないと言っても、全く映らない、一部だけ映らない、それともキレイに映らないなど、様々な状態が考えられます。
いずれの状態でも画面が正常に映らないと快適に使うことはできません。
そもそも操作ができない、操作自体はできるけど思うように使えない、そしてキレイに見えないことからストレスに感じてしまうこともあるでしょう。
そんなiPadの画面が映らない状態になってしまう原因としては、今回お伝えした3つが代表的なものとして挙げられます。
iPadの落下、iPadの水没、iPadのバッテリー膨張、それぞれ画面へのダメージを加えてしまうものです。
もし、iPadの画面が映らないという症状が出てきた時は、スマホスピタル奈良店をご利用ください。
当店ではiPadの画面が映らない状態を改善することができます。
最短でも翌日でのお渡しとなりますが、データはそのままで修理することができますので、ご安心ください。
起動しないiPad Airをバッテリー交換修理で起動! 王寺からお越しいただきました!
iPad Pro10.5インチの画面が映らない症状も改善! 学園前からお越しいただきました!
上記はスマホスピタル奈良店で実際にお越しいただいた修理事例になります。
是非とも参考にしてみてくださいね!
まずはお問い合わせからでも大丈夫ですので、お気軽にスマホスピタル奈良店へお越しください。
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル奈良の詳細・アクセス
〒630-8241
奈良県奈良市高天町38−5佐川ビル1階南側
営業時間 11時00~15時00<間は休憩時間です>16時00~20時00(定休日なし)
電話番号 0742-27-0402
E-mail info@iphonerepair-nara.com
オンライン予約 スマホスピタル奈良 WEB予約 >>