iPhoneお役立ち情報
バッテリー修理について
バッテリーの交換のタイミングはいつ?
[2019.01.20] スマホスピタル奈良
カテゴリー:バッテリー修理について
使用しているとどんどん劣化が進んで行くバッテリー・・・
バッテリーは消耗品になりますのでいずれは交換しないと使用に支障が出てくるくらい劣化が進んでしまいます( ;∀;)
ではバッテリーの交換時期はいつになるのでしょうか?
まずバッテリーの寿命は一般的に2年前後と言われております。
キャリアで機種変更すると2年契約になりますますがこれもバッテリーが劣化してくるタイミングに合わしてかもしれません!!
ただバッテリーも使用する頻度や使い方によっては劣化する速度は個体差があります。
頻繁にゲームをしたり、動画を見たりする機会が多いと劣化するスピードも速くなります。
早い人だと2年経たずに劣化してしまって何かしらの不具合が出てきたりします。
反対に普段からあまり使わない方は劣化するスピードも遅く、3年4年と使用していて最近調子が悪くなってきたと感じてくる方もいております。
バッテリーは満充電(充電残量が0%から100%に充電すること)を400回を超えてくると劣化が進みやすくなり、基本的には2日や1.5日で1回の満充電を行うことになりますので約2年くらいで劣化してくるという計算になります。
バッテリーが劣化してくると充電の減りが最近早いなと感じる機会が増えてきます。
またバッテリーが劣化してくると他にも症状が出てきます。
・十分な充電残量が残っているのに急に電源が落ちてしまう
・充電残量の表記がいきなり下がったり、充電するといきなり上がったりする
・バッテリーが膨張してくる
このような症状が頻繁に起こっているとバッテリーは劣化していると思います(‘ω’)ノ
使用に支障が出てくる前にバッテリーは交換しておいた方がいいですね。
最悪の場合バッテリーが極度に劣化していると急に電源が落ちてしまって充電をしてもなかなか電源が入らなくなってしまうこともありますので・・・
バッテリーの交換時期は難しいですが、2年ほど使用しており、まだ機種変更をせずに今の端末を使い続ける予定でいるとか劣化の症状が頻繁に起こってしまっている場合はバッテリーを交換した方がいいと思いますよ!!
スマホスピタル奈良店ではiPhoneのバッテリー交換は予約なしの方でも即日交換!!
また本体のデータもそのままになります(^^♪
バッテリー交換のご希望のお客様は是非スマホスピタル奈良店にお越しくださいね。
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル奈良の詳細・アクセス
〒630-8241
奈良県奈良市高天町38−5佐川ビル1階南側
営業時間 11:00~15:00<間は休憩時間です>16:00~20:00(定休日なし)
電話番号 0742-27-0402
E-mail info@iphonerepair-nara.com
オンライン予約 スマホスピタル奈良 WEB予約 >>
-
<<前の記事
iphoneの画面にバグ??いったい何? -
次の記事>>
iphoneSEの電池持ちが悪いなと感じたら!チェックすべき設定はこちら