iPhoneお役立ち情報
バッテリー修理について
iphoneのバッテリー交換の時期は?
[2018.10.30] スマホスピタル奈良
カテゴリー:バッテリー修理について
スマートフォンを使用するうえで避けられない出来事があります、、、
それが、、、
バッテリーの劣化です(*´Д`)
スマートフォンに搭載されているリチウムイオンバッテリーは性質上繰り返し使用しているうちに劣化してしまいます(;_;)
よく当店にお越しいただくお客様の中に「バッテリーが劣化しているか分からない」とのお声を頂きます。
確かに(>_<)
今使用しているバッテリーがどのくらい劣化していて、あとどの程度使えるか分かりませんよね、、、
今回はそんな方にお応えするべく、iphoneのバッテリー交換の時期をお話します!
バッテリーが劣化すると?
先ほど記述したように、iPhoneもリチウムイオンバッテリーを搭載しています!
なので、経年劣化によりバッテリーが劣化してしまいます、、、
では、iphoneのバッテリーが劣化してしまうとどのような症状になってしまうのか(; ・`д・´)
皆さんはお分かりですか?
まあ、代表的な症状は「バッテリーの消耗が早い!」ですね!
こちらはiPhoneに限らず多くの方が経験されたのではないでしょうか?
ですが!バッテリーの劣化による不具合はそれだけではないんですよ!
・充電ケーブルを挿した時に急激に残量が上がったり下がったりする
・バッテリーの残量が残っているのに電源が落ちてしまう
・再起動を起こす
・起動しない
等々、、、
ちなみに、
この充電をしても表示のまま変わらない場合もバッテリーが劣化している可能性があります。
上記の症状がバッテリーが劣化してしまうと起きてしまうんです(;一_一)
バッテリーの劣化は確認できないの?
では、バッテリーが劣化してしまうと、上記のような症状になってしまうのであれば、劣化する前に交換すればいいじゃないか!
と思われるかもしれませんね、、、
確かにその通りです!
バッテリーの劣化による不具合で一番恐ろしいのが、起動しなくなってしまう事です(T_T)
起動しなくなってしまうと何もできなくなってしまいますからねえ、、、
でも、、、バッテリーの劣化なんてどうやって確認すればいいの?
といった疑問になると思います。
バッテリーの劣化しているかどうかなんて専門的な修理店や正規店やショップに持っていかなければならない、、、
と思われている方!
実はiPhoneの最新のバージョンでしたら、簡単に確認できるんですよ!
しかも、怪しいアプリをダウンロードする必要も難しい計算も、手間も全く必要ないんです!
ではその確認方法をお話します!
先ずはホーム画面にある設定を開きます!
設定を開くと次はバッテリーをタッチ!
次はバッテリーの状態をタップタップ!
さあ!これでバッテリーの最大容量が確認できますよ!(^O^)/
この表記が80%以下だった場合は要注意です!
バッテリーの交換が必要になるかと思います(;一_一)
簡単にバッテリーの最大容量が確認できますね!
しかし、機種やIOSなどによっては確認できない事がありますので予めご了承ください。
バッテリーの交換時期は?
最初に記述したように、リチウムイオンバッテリーには繰り返して使用できる代わりにある程度回数制限があります。
それがiPhoneでいうと、、、400回~500回充電を行うとバッテリーが劣化してくるといわれています。
毎日充電をしていると1年半前後で劣化が始まり、2年半前後でバッテリーが劣化してしまう計算になります。
なので、バッテリーの交換時期は大体2年半前後という訳ですね(~_~;)
うーん、、、少し短いですねえ、
しかしながら、バッテリーが内蔵している電子機器は仕方がない事ではあります、
受け止めましょう(T_T)
では、バッテリーが劣化している、劣化しかけている場合は、、、
もちろん修理をお勧めします!
スマホスピタル奈良店でもiPhoneのバッテリー交換修理もデータそのままで即日修理致します!
もしお使いのiPhoneのバッテリーが劣化しているのでしたら、お気軽にお問い合わせください。
皆様のご来店お待ちしております!
スマホスピタル奈良店でした!
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル奈良の詳細・アクセス
〒630-8241
奈良県奈良市高天町38−5佐川ビル1階南側
営業時間 11:00~15:00<間は休憩時間です>16:00~20:00(定休日なし)
電話番号 0742-27-0402
E-mail info@iphonerepair-nara.com
オンライン予約 スマホスピタル奈良 WEB予約 >>
-
<<前の記事
任天堂スイッチの修理も承っております! -
次の記事>>
iPhoneが充電のマークから進まない⁉