iPhoneお役立ち情報
バッテリー修理について
iPhoneのバッテリー交換時期は○○⁉
[2018.10.05] スマホスピタル奈良
カテゴリー:バッテリー修理について
「最近スマホのバッテリーの持ちが悪くなったかな、、、」
「前に比べて消耗が著しく早くなった、、、」
といった経験はありませんか?
もしかするとその症状、バッテリー交換のサインかもしれませんよ(; ・`д・´)
iPhone(アイフォン)などのスマートフォン端末を使っているといつかは訪れるバッテリーの劣化、、、
止められるものなら止めたいものですね(>_<)
しかしながら、iPhoneなどのスマートフォン端末に内蔵されているリチウムイオン電池の性質上仕方がない現象なんです(´Д⊂ヽ
リチウムイオン電池は性質上、繰り返して使えたり小さいながら大きな電力供給が可能だったりと優れています!
その反面、寿命があります、、、
繰り返して使える回数がある程度決まっているんです。
少し昔に「何千回繰り返して使える電池!」が出たようにスマートフォンのバッテリーもある程度決まっているんですね。
ではその回数とは一体何回くらいなのでしょうか???
iPhoneでいうと、満充電で1回と数えた場合は400~500回位といわれています。
使い方や使用状況によっては異なりますが、、、
もちろん400回充電したら使えなくなる!という訳ではありません。
劣化が始まるという認識ですね(~_~)
なので、大体400~500回充電してしまえば後は劣化を待つのみですね、、、
年数で換算すると、、、
約1年半毎日満充電を繰り返すと劣化していく計算になります。
先ほども記述しましたが、使用状況によっては前後します!
購入して半年でバッテリー交換が必要な端末もありますし、5年程バッテリー交換をしたことがない端末もあります。
あくまでも目安と思っていただければと!
1年半でバッテリーの劣化が始まってしまうと記述しましたが、実際はそこからまた半年~1年半ほどかけて劣化していきますので、実際のバッテリー交換の時期としては、、、
2~3年!といったところでしょうか。
もしお使いのiPhoneがこれらの時期に当てはまっているのでしたら、バッテリー交換を検討してみるのもいいかと思います!
でも皆さん!
バッテリー交換の時期だったとしても、やはり自分の目でバッテリーの劣化具合を確認してみたいですよね?
そんな方に朗報です!
iPhoneでしたらIOS11.3以上でしたら、設定から簡単に確認できるんです!
設定>バッテリー>バッテリーの状態
でバッテリーの最大容量が確認できますよー!
もし80%を下回っているのでしたら、バッテリー交換をお勧めします!
というのも、80%が劣化している、していないのボーダーラインなんです!
もしお使いの端末のバッテリーの劣化を放置してしまうと、、、
最初はバッテリーの消耗が早いだけですが、
その内、電源が落ちてしまう、、、
再起動を繰り返す、、、
起動しなくなってしまった、、、
といった症状になってしまいかねません!
早めの対応をお勧めします!
スマホスピタル奈良店でしたら、iPhoneのバッテリー交換も即日修理致します!
皆様のご来店お待ちしております!
スマホスピタル奈良店でした!
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル奈良の詳細・アクセス
〒630-8241
奈良県奈良市高天町38−5佐川ビル1階南側
営業時間 11時00~15時00<間は休憩時間です>16時00~20時00(定休日なし)
電話番号 0742-27-0402
E-mail info@iphonerepair-nara.com
オンライン予約 スマホスピタル奈良 WEB予約 >>